ブログ

第6章 第4期:「全面開放」

👉目次へ

この章では、習近平政権が始まった2013年から現在までの第4期について扱う。

習近平は、中国共産党中央委員会総書記、中共中央軍事委員会主席、中華人民共和国主席、中華人民共和国中央軍事委員会主席であり、中央財経指導小グループグループ長でもある。

第4期には、次の奨励策に大きな変更があった。

(b) 海外からの外貨での借入れの容易性

(d) 登録資本の引受(払込済資本に対して)

また、次の制限策にも大きな変更があった。

(b)’ 外資規制

(c)’会社の設立と変更の厳格な手続

(e)’ 外貨送金

(g)’ 強制技術移転

(h)’ 合同年度検査 / 合同年報

(b)’の外資規制に対する変更が最も大きかったため、この章は(b)’から始めることとし、次いで、(b)’と密接に関連しているので、(c)の会社の設立と変更の厳密な手順を検討する。その後に、残りの策について検討する。

関連記事

  1. 3.4 各制限策の内容
  2. 第1章 はじめに
  3. 第9章 投資管理(外商投資法第4章)
  4. 11.3 国際違法行為に対する国家責任条文草案
  5. 12.4.2 董事の数の配分と選任
  6. 10.4 よく知られた信用システム
  7. 4.6(i)’ 補助金の付与による国有企業の競争上の…
  8. 3.4.9 (i)’ 補助金の付与による国有企業の競争優位性
PAGE TOP