ブログ

3.4.1.2 (a-2)’ 外為均衡要求

👉目次へ

これは、外為の収支を均衡させることを要求するものである。

制定時の中外合弁経営企業法実施条例(第75条)には、「合弁会社の外為収支は概ね均衡を保たなければならない」と規定されていた。

制定時の外商独資企業法(第18条第3項)は以下のように規定していた:

外資企業は、自らの外為収支を均衡させなければならない。外資企業の製品が、関係当局の承認を得て中国市場で販売され、それにより企業の外為収支の不均衡がもたらされる場合には、中国市場での販売を承認した当局は、それを解決する責任を負う。

制定時の中外合作経営企業法(第20条)は以下のように規定していた:

合弁企業は、その外為の収支の均衡を自ら解決しなければならない。合弁会社が、その外国為替の均衡を自ら解決することができない場合には、当該合弁会社は、国の規定に従い関係当局に援助を求めることができる。

関連記事

  1. 5.1 WTO加盟後の内資企業による平等待遇の要求
  2. 8.7 政府調達(外商投資法第16条)
  3. 3.4.1.3 (a-3)’ 輸出実績の要求
  4. 9.4 外商投資の情報報告制度(外商投資法第34条)
  5. 6.3 (c)’会社の設立と変更の厳格な手続から「書類一式、手続…
  6. 6.2 (b)’ 外資規制:「参入前内国民待遇+ネガティブリスト…
  7. 10.6 聯合懲戒
  8. 6.1 習近平政権による戦略的な全面開放の決定
PAGE TOP